2022.10.31【Regaro Papiro東京蔵前店】オリジナル柄や世界の美しいデザインの包装紙

regaropapiro_01.jpg美しい絵柄の包装紙に出合うと、つい心がときめいてしまいますよね。蔵前にあるRegaro Papiro(レガーロパピロ)は、福岡発で誕生した包装紙や紙雑貨の専門店。アメリカやイギリス、オーストラリアやネパールなど、世界各国の包装紙や、お店オリジナルデザインのかわいらしい絵柄のペーパーや文房具などが揃います。

今回はそこで人気の包装紙やグッズをご紹介します。

regaropapiro_02.jpg壁一面にカラフルな包装紙が並びます

お店に一歩足を踏み入れると、壁やテーブルに所せましと並べられた美しい絵柄の包装紙に目を奪われます。
向かって左側がお店オリジナルデザインのペーパーで、右側はオーナーが世界各国で取り寄せた包装紙。

regaropapiro_03.jpg左がアメリカ、右がオーストラリアの包装紙で贅沢な両面プリント

まずは、お店の左手にある世界各国の包装紙から。絵柄を見ながら、どの国のものかを当てるのも楽しい時間です。国ごとの特長がデザインに見事に現れていて、ずっと見ていても飽きません。

regaropapiro_04.jpg紙の厚みや質感も国ごとに全く異なります

一番右側に並ぶのは、日本の手すき和紙のようなざらりとした質感のネパールの包装紙。異国情緒溢れる絵柄で、手すきならではの温もりが感じられる一品です。こちらもオーナーさんが惚れ込んで、ネパールから取り寄せているといいます。

regaropapiro_05.jpg「Half Size Paper Set(ハーフサイズセット)」各1,980円(税込)

regaropapiro_06.jpg美術館を訪れたような気分が味わえます

オリジナルペーパーのデザインは、全部で100種類ほど。イラストはすべてオーナーさんがデザインしています。こちらのペーパーを使ったグッズがたくさんあって、目移りしてしまうほど。

regaropapiro_07.jpg左が花柄のセット、右が動物や食べ物柄のセット

その絵柄が25種類ずつ入ったA4サイズのペーパーセットが人気です。花柄中心のセットと、動物や食べ物が中心のセットの2タイプがあります。いずれも文庫本のカバーなどに使えます。

regaropapiro_08.jpg「Shugibukuro(ご祝儀袋)」1,078円(税込)

同じくオリジナルデザインの紙を使ったご祝儀袋も人気の商品です。こんな素敵な絵柄のご祝儀袋をもらったら、印象に残りますよね。

regaropapiro_09.jpg「Letter Set(レターセット)」682円(税込)

A5便箋が8枚と、封筒が4枚入ったレターセットは、全部8種類。

regaropapiro_10.jpg「Masking Tape(マスキングテープ)」440円(税込)~

文具好きはつい集めたくなってしまう、かわいらしいマスキングテープも勢揃い。

regaropapiro_10.jpg「店舗限定のマスキングテープ」480円(税込)

蔵前店でしか買えないデザインのマスキングテープもあります。

regaropapiro_11.jpg「アニマルギフト柄エコクラフトテープ40m」748円(税込)

使うのがもったいなくなってしまうほどキュートなエコクラフトテープ。プレゼントを梱包して送るのに大活躍しそうです。

regaropapiro_05.jpg「ORIGINAL iPhone CASE」3,850円と4,050円(税込)

30種類の絵柄から、オーダーメイドでiPhoneケースを作ることもできます。

regaropapiro_14.jpgブローチやマグネット、しおりを作るワークショップもあります

regaropapiro_15.jpg一度踏み込むと去りがたくなる空間です

まさに紙好きの聖地のようなお店でした。たくさんのデザインの中から、宝探しのようにしてお気に入りを見つけ出す時間は、至福のひと時。ぜひ蔵前にお越しの際は、お立ち寄りください。

Regaro Papiro(レガーロパピロ)東京蔵前店
住所 東京都台東区鳥越2-2-7 スギモトビル1階
TEL 03- 4362-9868
営業時間 11:00~18:00 (平日は13:15~14:00昼休憩のためクローズ)
定休日 火曜
https://www.regaro-papiro.com/(外部サイトへリンクします)
https://www.instagram.com/regaropapiro_tokyo/(外部サイトへリンクします)

※新型コロナウイルス感染状況により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。来店時は事前に店舗にご確認ください。
※ご自身の体調が優れない場合は、来店を遠慮するなどの配慮をお願いいたします。また、それぞれの感染防止対策等にもご協力ください。

Facebookでも旬な情報を配信中!

Go to Top