2020.01.10【チラナイサクラ】キリッと胡椒を効かせた長野のご当地ラーメン

全国的に知られる人気店や、有名店主がプロデュースしたこだわりの店など、バラエティに富んだ5軒が集まる御徒町ラーメン横丁。なかでも注目は、長野のご当地ラーメンを味わえるチラナイサクラです。

プロデュースしたのは、長野を中心に、正統派から個性派までいくつものラーメン店を展開する会社、BOND OF HEARTS。厨房で腕を振るうのは和装の女性スタッフで、女性客が一人で入りやすい雰囲気になっています。

長野のご当地ラーメン「王様中華そば」は、元を辿ると、現在はなくなってしまった光蘭という老舗がルーツ。約10年前、みんなが好きだった地元の味を復活させようと、県内のラーメン店の店主が集まり考案したそうです。共通ルールは胡椒を効かせ、ネギをたっぷり乗せること。それ以外は各店が個性を生かし、独自にアレンジすることができます。

チラナイサクラ 御徒町 ラーメン

「王様中華そば」800円(税込)には、豚肩ロースを低温調理したチャーシューをトッピング

チラナイサクラの「王様中華そば」は、3種類の醤油(再仕込み醤油、信州白醤油、信州たまり醤油)にアサリの出汁をかぶせた再仕込みシジミ醤油を使用。ひと口スープを飲むと、最初にがつんと強いインパクトを感じながらも、舌に残るのはすっきりとした澄んだ味わいで、ますます食欲がそそられます。

麺は、信州産と北海道産の小麦を独自にブレンドした「夢絆」でつくる特注。その穏やかな風味がスープと合わさり、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。

チラナイサクラ 御徒町 ラーメン

麺は舌触りが滑らか。勢いよく啜ると小麦の風味がふわりと舞う

お腹に余裕があれば、サイドメニューの「魔法の餃子」も注文したい。もちろん、醤油をつけてもいいですが、まずはそのまま食べてみることをおすすめします。

パンチのあるニンニクの風味が、豚挽き肉から流れ出る肉汁の旨味を引き立て、思わずうっとり。一個が大きいので食べ切るのに多少時間はかかりますが、少し冷めても豚肉の甘み前面に出てくるので、また違ったおいしさを味わえます。

チラナイサクラ 御徒町 ラーメン

「魔法の餃子」5個350円(税込)は持ち帰ることも可能

チラナイサクラ 御徒町 ラーメン

餃子も店内で手作り。前日までに予約すれば冷凍餃子を持ち帰ることもできます

他にも、地酒やお酒のつまみになりそうなご当地グルメなど、長野の名物を用意。一杯飲んでから〆にラーメンという楽しみ方もできそうです。

JR御徒町駅から程近い高架下にあり、買い物帰りや仕事帰りにふらりと立ち寄れるのもうれしい。一人でも仲間と一緒でも、気軽に入ってみてください。

チラナイサクラ 御徒町 ラーメン店内の壁画は、長野出身の画家・越ちひろさんによるもの

チラナイサクラ
住所 東京都台東区上野5-10-14
TEL 03-5812-4140
営業時間 月~土曜11:00~翌2:30(ラストオーダーは翌2:00)、日曜11:00~22:00
定休日 無休
https://twitter.com/GJRf5ehIEQDD7Ka (外部サイトにリンクします)

Facebookでも旬な情報を配信中!

Go to Top