2017.11.17黄葉と桜 (2017.11.17上野のさくら咲く、レポート<桜の開化状況>)

編集員の佐藤です。

上野公園では、11月19日(日)まで、TOKYO数寄フェス 2017が開催中!噴水前広場を中心に、さまざまなイベントが開催されています。

上野公園で開催中のTOKYO数寄フェス 2017

連日、たくさんの人々が、公園を訪れ、盛り上がりをみせていますが、気温は徐々にさがり、お日様がでていても、寒さを感じるようになりました。
それにあわせて、徐々に色づいてきたのが、イチョウを中心とした木々!
見頃は、もう少し先ですが、東京文化会館の裏手にあるイチョウ並木は、数日中には、見頃を迎えそうです。

東京文化会館脇のイチョウの黄葉の様子

東京文化会館裏のイチョウ並木の黄葉の様子

上野公園内にある博物館&美術館では、行列必須の特別展が、あちこちで開催中ですが、現在、最も行列が目立つのが、上野の森美術館で開催中の「怖い絵」展、連日、美術館前には長蛇の列ができています。

開館前に上野の森美術館前にできた「怖い絵」展への入館を待つ長蛇の列

タイトルからみてもとても気になる展示ですが、皆さんは、ご覧になられましたでしょうか?

最後に、上野公園では、黄葉とあわせて、なんとこの時期、サクラもみることがきでます。

ジュウガツザクラ(Prunus × subhirtella ‘Autumnalis’)

ジュウガツザクラ(Prunus × subhirtella ‘Autumnalis’)というサクラです。
こちらは清水観音堂の裏の広場にあります。
例年ですと、2月までチラホラ咲き続けますので、お近くにお越しの際は、是非、みてください。

Facebookでも旬な情報を配信中!

Go to Top